投稿

2025.9.4 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流は台風接近に伴い、16時の時点で鹿島の水位観測所では平水時に比べ40cm程増水しています。17時に船明ダムからのゲート放水が開始される予定です。 本日は昼頃から雨が降り出したため遊漁者は少なく、雲名橋下に友釣りとアユルアーの遊漁者が数名見られ、ポツポツと掛かっていたようです。

2025.9.3 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本支流はやや減水しています。本流の水の色はまだ白濁しており回復に時間が掛かっています。水窪川は平水です。 水窪川では友釣りで水窪大橋から米山こんにゃく屋あたりの範囲で17cm~21cmのものが0尾~30尾程、水窪橋下流で10尾~15尾程でした。 天竜川本流・雲名では友釣りで15cm~18cmのものが0尾~5尾程でした。

2025.9.1 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はほぼ平水、支流は減水しています。 水窪川は平水です。 水窪川では友釣りで、水窪大橋から米山こんにゃく屋までの範囲で17cm~20cmのものが3尾~10尾程、水窪橋下流で18cm~22cmのものが3尾~5尾程でした。 天竜川本流・雲名では友釣りで15cm~20cmのものが0尾~8尾程釣れていました。

2025.8.31 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はほぼ平水、支流は減水しています。本流の濁りは日々薄くなってきていますが回復に時間が掛かっています。 水窪川は平水です。 水窪川では友釣りで、水窪大橋から米山こんにゃく屋あたりまでの範囲で15cm~23cmのものが3尾~30尾程でした。 水窪川でのエサ釣りは同様の範囲で14cm~18cmのものが5尾~20尾程でした。 水窪川上流部「しらかば荘」の下流域ではアユルアーにて15cm~18cmのものが10尾程釣れていました。 本流・雲名では友釣りで16cm~20cmのものが2時間で10尾程釣れていました。

2025.8.30 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はほぼ平水ですが濁りは解消されていません。少しずつ薄くはなってきていますが、濁水は上流部から流れてきていますので、回復にはもうしばらく時間が掛かりそうです。 水窪川の友釣りは水窪支所前から米山こんにゃく屋あたりの範囲で5尾~15尾程、体育館前や下流の瀬で1尾~8尾程、大きさは16cm~21cm位でした。 水窪川でのエサ釣りは水窪支所前や水窪橋下流で15cm~18cmのものが10尾~30尾程でした。 また、本流・雲名でも友釣りで掛かるようになってきました。まだ本調子ではありませんが、15cm~18cmのものが2尾~7尾程でした。

2025.8.27 天竜川河川情報・釣果情報

  天竜川本流は平水です。船明ダム下の透視度は24cmで、回復にはまだしばらく時間が掛かりそうです。各支流は減水、水窪川は平水で濁りはありません。 今日のアユの釣果です。 水窪川では友釣りで、星の駅前で10尾~20尾程、体育館前や翁川出合い付近では3尾~10尾程で、大きさは17cm~21cm位でした。 水窪川でのエサ釣りは翁川出合いで16cm~18cmのものが15尾程でした。

「長石放水路」からの放水実施について

秋葉ダムから浜松市西部地区の上水道・工業・農業に資するため「三方原用水」が 敷設されておりますが、60年近く経った今、施設が老朽化してきているため補修 作業が必要となっているようです。 用水内の水を排出しなければ作業を行なうことが出来ないのですが、常時利用される 用水であるために短時間の作業時間しか確保することが出来ません。 そのためにも用水内の水を早く排出する必要があるので「長石放水路」から水を抜く 計画があると農水省関東農政局三方原用水事業所より案内がありました。 とりわけ影響はほぼないものと思われますが、皆様におかれましてもご承知置きくだ さいます様ご案内いたします。 放  水  日  時    令和7年10月7日から令和8年4月21日までの        毎週火曜日 午前6日から午前9時頃まで 放 水 量  最大1.5t/s 放水口位置  阿多古川合流点より約300m程下流の天竜川本流右岸側 放水開始合図 放水が行なわれる前に約3分間サイレンが吹鳴されます

2025.8.26 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はほぼ平水ですが濁りがあり遊漁は難しい状況です。回復にはまだしばらく時間が掛かりそうです。 本流・旧国道一号線橋より下流域のゴロ引きは16cm前後のものが5尾程でした。 水窪川では友釣りで、民俗資料館前や浜松市役所水窪支所前あたり,森林組合前などで17cm~22cmのものが1尾~8尾程でした。 水窪川でのエサ釣りは水窪支所前で16cm程のものが20尾程でした。

2025.8.25 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや減水しています。徐々に薄くなってきてはいますが濁りがあり遊漁がし難い状況です。本流での遊漁はもうしばらく難しそうです。 今日も全域にわたり遊漁者は少ないものでした。 支流・西川の下流域では午前中にアユルアーにて13cm~21cmのものが6尾程釣れていました。 水窪川では友釣りで16cm~22cm程のものが1尾~15尾程のようでした。 お昼頃より水窪川周辺や秋葉ダム付近で強い雨が降りました。 午後5時の時点で水窪川では濁りが発生しており、釣りのし難い状況となっています。

2025.8.24 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや減水し濁っています。少しずつ濁りは薄くなってきている感じですが、佐久間ダム上流域から流れてきている濁りなので本流での遊漁はもうしばらく難しそうです。 水窪川では翁川合流点付近や浜松市役所水窪支所前,米山蒟蒻店前,水窪橋下流,体育館前あたりで友釣りの遊漁者が多く見られ、17cm~25cmのものが2尾~35尾程釣れていました。 なお、先日22日に「水窪がいきょ」上流域の旧しらかば荘下流や民俗資料館前,下流域の水窪橋および体育館前に合計約210 kg のアユの放流を実施しております。