投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

2025.7.30 天竜川河川情報・釣果情報、一部禁漁のお知らせ

天竜川本流はほぼ平水でヤナギ色、支流・西川,横山川,二俣川は減水し濁りなく、水窪川はほぼ平水で濁りはありません。 友釣りは雲名で16cm~20cmのものが5尾~13尾程、水窪川では16cm~22cmのものが2尾~40尾程でした。水窪川では追って掛かるものももちろんありますが、一昨日に放流したまだ白いアユもいくらか混じっているようでした。 なお、本日の午後には雲名へ134 kg の放流を実施しました。 また、8月3日(日)は友釣り大会開催のため、雲名橋上流の瀬から下流の吊り橋・秋葉橋までの範囲を正午まで一般遊漁禁漁とさせていただきます。 皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

2025.7.29 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はほぼ平水でヤナギ色です。水の色は日々回復しています。 支流の西川・横山川・二俣川は減水し濁りなし。 水窪川はほぼ平水ですが、夜間の降雨により午前中は薄茶色く濁っていました。 アユエサ釣りは遊漁者も釣果も見られませんでした。 友釣りは雲名にて釣れるようになっています。遊漁者こそ少なくサイズも15cm前後の小さなものが中心ですが、2尾~25尾程釣れていました。 また、水窪川では16cm~21cmのものが3尾~8尾程でした。 昨日水窪川に放流した300 kg のアユは近々掛かるようになるのではないかと思われます。

2025.7.28 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はほぼ平水でヤナギ色の濁りがあります。船明ダム下での透視度は45cmとだいぶ回復してきました。 支流の西川・横山川・二俣川は減水し、水窪川はほぼ平水で濁りはありません。 午前中の釣果です。 本日は遊漁者が少なく釣果も今ひとつのようでした。エサ釣りは横山川下流域で10cm~12cm位のものが0尾~10尾、友釣りは雲名橋の上で0~1尾でした。 また、水窪川では15cm~20cmのものが1尾~10尾程でした。 本日、水窪川の体育館前と星の駅前に合計221 kg 、民俗資料館としらかば荘前に合計81 kg のアユの放流を行ないました。

「天竜川漁協 友釣り大会」参加者募集しています

天竜川漁協の友釣り大会を開催します。 参加者を募集しています。 日  時  令和7年8月3日(日)       受  付  午前 7時00分~午前 7時30分       競技時間  午前 8時00分~午前11時00分 大会範囲  雲名橋上流の瀬~秋葉橋(予定) 参  加  料  組合員および遊漁証お持ちの方  3000円       お持ちでない方(日券料金含む)   5000円       大会当日徴収させていただきます 申し込み  7月31日(木)締め切り       組合事務所までお越しいただくかお電話で Ⓣ053-926-0813 競  技  友釣りにて漁獲したアユの尾数(オトリ2尾含む)を以って順位決定       同尾数の場合は重量の重い方を上位とする (規則抜粋)    ・オトリアユの譲渡および交換は禁止       ・掛針はイカリ針は4本1段以内        チラシ針・ヤナギ針は3段以内        チョウ針は2段以内        先針までのハリスの長さはオトリアユの尾ひれから7cm以内       ・携帯電話および車輛の使用禁止 そ  の  他  大会当日の午前0時より正午までは大会範囲での一般遊漁を制限       (禁漁)とさせていただきます。       ご理解・ご協力をお願いいたします。       

2025.7.27 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水しヤナギ色の濁りがあります。日々少しずつですが濁りは薄くなってきています。 支流の西川・横山川・二俣川は減水し、水窪川はほぼ平水で薄濁りです。 友釣りは雲名で14cm~20cmのものが6尾~15程でした。 また、水窪川では15cm~22cmのものが1尾~25尾程でした。 エサ釣りは釣果少なく、西川の最下流域や本流秋葉ダム下で1尾~10尾程、大きさは10cm~15cmでした。

2025.7.26 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水し濁りがありますが、少しずつ濁りは薄くなってきました。 西川・横山川・二俣川は減水しています。水窪川はほぼ平水で濁りはありません。 友釣りは雲名橋上下流に遊漁者が見られ、17cm~20cm位のものが2尾~7尾程でした。 水窪川では15cm~18cmのものが1尾~20尾程でした。 エサ釣りは西川の最下流域で10尾~30尾程、大きさは10cm~17cmでした。

2025.7.24 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水し濁っています。船明ダム下での透視度は24cmです。濁りの解消にはまだ時間が掛かりそうですが回復傾向です。 各支流は減水しています。また、水窪川はやや増水で濁りはありません。 午前中の釣果です。友釣りは雲名橋上に遊漁者が見られ15cm~17cm位のものが3尾~10尾でした。 エサ釣りは西川と横山川の最下流部で遊漁者が見られましたが魚影が薄く、5尾~10尾程で、大きさは9cm~16cmでした。 水窪川の友釣りは18cm前後のものが0尾~15尾程でした。

2025.7.23 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水し濁っています。濁りの解消にはまだしばらく時間が掛かるものと思われます 西川や横山川などの支流は減水しています。また、水窪川はやや増水していますが濁りはありません。 西川と横山川の最下流部でのアユエサ釣りの釣果です。西川下流部では0尾~20尾程、横山川下流部では0尾~40尾程、大きさは9cm~14cmでした。 水窪川の友釣りは18cmのものが0尾~15尾程でした。

2025.7.22 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水し濁りがあります。濁りはまだ濃い状態なので解消にはしばらく時間が掛かるものと思われます 支流の西川や横山川,二俣川はやや減水しています。濁りはありません。 水窪川はやや増水し濁りはほとんどありません。 支流・西川と横山川の最下流部でのアユエサ釣りは遊漁者はまばらです。西川下流部で10尾~25尾程、横山川下流部で0尾~10尾程、大きさは10cm~15cmでした。 また、西川の下流域では友釣りで16cm前後のものが2尾~15尾程釣れていました。 水窪川の友釣りは15cm~20cmのものが0尾~20尾程でした。

2025.7.21 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はまだ濁りがありますが水量は減少しています。本日日中に秋葉ダムゲートおよび船明ダムゲートからの放水は停止しました。また秋葉ダム第二発電放水口からの放水も停止しました。濁りは濃い状態なので解消にはしばらく時間が掛かるものと思われます 支流の西川や横山川,二俣川はほぼ平水になりました。濁りはありません。 水窪川はまだやや増水しており、薄っすらと濁りが残っていますが遊漁は十分可能です。 支流・西川と横山川の最下流部のアユエサ釣りは支流の水量が減少し、釣果も下がっています。西川下流部で20尾~60尾くらい、横山川下流部で0尾~20尾くらい、大きさは10cm~14cmでした。 また、西川の市ノ瀬では友釣りで16cm前後のものが8尾程釣れていました。 水窪川の友釣りは遊漁者が少なめでした。水位が高いためか釣果は伸び悩み、16cm~20cmのものが0尾~15尾程でした。

2025.7.19 天竜川河川情報

天竜川本流はまだ増水し濁りがあります。秋葉ダム・船明ダムではゲートからの放水が行なわれています。徐々に水量は減少してきており、佐久間ダムゲートからの放水は昨日停止しました。ただ、濁りの解消には時間が掛かるものと思われますので本流での遊漁はもうしばらく難しそうです。 支流・西川や横山川はやや増水、二俣川はほぼ平水で濁りはありません。 水窪川はやや増水していますが、濁りは薄くなってきました。 今日も支流・西川と横山川の最下流部にアユエサ釣り遊漁者が見られました。西川は10cm~18cmのものが、横山川は10cm~13cmのものが、 それぞれ5尾~100尾程釣れていました。 水窪川の友釣りはまだ増水し濁りが残っていため遊漁者も釣果も少ないものでした。ただ、濁りはスムーズに解消してきていますので、明日20日には遊漁可能な水色になるのではないかと思われます。

2025.7.18 天竜川河川情報

天竜川本流は佐久間・秋葉・船明の各ダムゲートからの放水が行なわれており増水、泥濁りです。本流での遊漁はしばらく難しそうです。支流・西川や横山川は増水・濁りなし、二俣川はやや増水で濁りはありません。 水窪川はやや増水し茶色く濁っています。 今日は支流・西川と横山川にアユエサ釣り遊漁者が見られました。どちらも10cm~15cmのものが10尾~100尾程釣れているようでした。

2025.7.17 天竜川河川情報

天竜川本流は佐久間・秋葉・船明の各ダムゲートからの放水が行なわれており増水、泥濁りです。本流での遊漁はしばらく難しくなりそうです。本日、午前の時点の支流・西川や横山川は増水、濁りなし、二俣川はやや増水で濁りがありました。 水窪川はやや増水し茶色く濁っています。 今日は横山川と天竜河内川にアユエサ釣り遊漁者が数名見られましたが、横山川では釣果はありませんでした。天竜河内川では8cm~11cmのものが15尾~20尾程釣れているようでした。

「天竜川友釣り大会」延期と「天竜川友釣り教室」中止のお知らせ

7月14日からの雨の影響により、天竜川の佐久間ダム・秋葉ダム・船明ダムでは ゲートからの放水が行なわれています。 水色も茶色く濁っており、回復にはしばらく時間を要することが予想されます。 そのため、7月20日(日)に雲名橋上下流で行なう予定であった「天竜川友釣り大会」は 8月3日(日)へと延期をさせていただきます。 また、7月27日(日)に雲名橋上流で行なう予定であった「天竜川友釣り教室」は 残念ですが中止とさせていただきます。 何卒ご了承くださいます様お願いいたします。

2025.7.16 天竜川河川情報

天竜川本流は佐久間・秋葉・船明の各ダムゲートからの放水が行なわれており増水しています。茶色い濁りもあり、遊漁は難しい状況です。午前の時点での支流・西川や横山川,二俣川は水量も増えず、濁りも出ませんでした。 水窪川はやや増水し濁りも出ています。 今日は支流の西川と横山川の最下流域にアユエサ釣り遊漁者が数名見られた程度でした。水量が増えていないので、本流からアユが集まって来ることはなく釣果はほとんどありませんでした。 明日も雨が降る予報です。河川は更に増水する恐れがありますので、事故には十分ご注意ください。 なお、河川状況が悪化したため、20日に予定していた「天竜川友釣り大会」は8月3日へ延期をさせていただきます。 また、27日に予定していた「天竜川友釣り教室」は中止とさせていただきます。ご了承ください。

2025.7.15 天竜川河川情報

  昨日の雨は山間部で強く降ったようで、佐久間、秋葉、船明ダムの各ダムから発電放水に加えゲート放水が開始されました。天竜川本流は午後4時の時点で平水時に比べ1.7m程水位が高く、泥濁りの状況です。支流は西川と横山川では増水し濁りが出ましたが、午後には薄濁りになっている河川も出てきました。水窪川は増水し泥濁りです。 明日以降も雨が続きそうです。河川は更に増水する恐れがあります。事故には十分ご注意ください。  

2025.7.15 天竜川河川情報

 昨夜からの雨で天竜川本流は、増水しています。船明ダム下鹿島では、前日より約1.4mほど水位が上昇しています。気田川の濁りが入ってきたため、濁りが出ています。 昨日午後から船明ダム・秋葉ダムともにゲート放水を開始しました。佐久間ダムは、本日12時にゲート放水を開始する予定です。 水窪川は、増水し泥濁りで遊漁は難しい状況です。 現在も降ったりやんだりの天気が続いています。河川の増水には十分注意してください。

2025.7.14 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流は増水しています。今日からの雨に伴い河川水量が増えています。支流はまだ減水、水窪川はほぼ平水で濁りはありません。 アユの釣果です。 水窪川での友釣りは遊漁者も釣果も少なく15cm~19cmのものが0~5尾程でした。 エサ釣りも遊漁者が少なく、秋葉ダム下・中島で10cm~12cmのものが5尾~25尾程でした。 今晩からしばらく雨が降り続きそうです。河川も増水することが予想されます。事故には十分ご注意ください。

秋葉ダム第二発電放水口からの放水見込みについて( ~ 11月・追記 )

ダム管理者である電源開発㈱より秋葉ダム第二発電放水口からの 放水見込みについて連絡がありましたのでご案内します。 ◎フル発電放水が実施される日     8月 6日(水)~ 7日(木)    10月 1日(水)    11月29日(土) ◎試験運転(~12t/s)が行なわれる日    11月28日(金)9時~16時位  ※降雨による河川増水時には秋葉ダム第二発電放水口のみならず   各ダムゲートからの放水も実施されますのでご注意ください。

2025.7.13 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はほぼ平水です。薄く濁りが残っているものの全域で遊漁が可能です。支流は渇水、水窪川はほぼ平水で濁りはありません。 アユの釣果です。 天竜川本流の友釣りは雲名橋上流の瀬で15cm~20cmのものが3尾~10尾程でした。 水窪川での友釣りは12cm~22cmのものが浜松市水窪支所前あたりで2尾~30尾程、がいきょより上流域で15cm~18cmのものが0~5尾程でした。 エサ釣りは秋葉ダム下・中島で8cm~12cmのものが10尾~30尾程でした。

2025.7.12 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流の船明ダムより上流域は平水、下流域はやや増水しています。船明ダム下の透視度は46cmです。全域で遊漁可能な水色になってきました。 支流は渇水です。水窪川はほぼ平水で濁りはありません。 アユの釣果です。 友釣りは秋葉ダム下・中島、雲名橋の上下、船明ダム下流に遊漁者が見られました。秋葉ダム下・中島では今ひとつのようでした。雲名橋上下では雲名橋上の瀬で多い方で20尾程、下の瀬では2尾~5尾程でした。サイズは14cm~20cmでした。 水窪川の友釣りは13cm~20cm位のものが2尾~20尾程でした。 エサ釣りは秋葉ダム下で5尾~80尾程、支流・西川の市ノ瀬25尾、横山川で0~80尾、二俣川の鏡山小付近で15尾~20尾程でした。

2025.7.11 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流の船明ダムより上流域は平水、下流域はやや増水しています。船明ダム下の透視度は41cmです。全域で何とか遊漁可能な水色です。 支流は減水しています。水窪川はほぼ平水で濁りはありません。 アユの釣果です。 友釣りは雲名橋の上下に遊漁者が数名見られました。サイズは小さいものが多かったようですが多い方で25尾程釣れていました。 水窪川では釣果は13cm~20cm位のものが0尾~25尾程でした。 エサ釣りは秋葉ダム下で15尾~30尾程、支流・西川の下流域で30尾程、横山川の下流域で30尾程、大きさは10cm~15cm位でした。

2025.7.10 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流の船明ダムより上流域はほぼ平水、下流域はやや増水しています。薄濁りの状態で何とか遊漁可能な水色位になってきました。 支流は減水しています。水窪川はやや増水していますが濁りはありません。 アユの釣果です。 水窪川の友釣りは今日は遊漁者が少なめでした。釣果は12cm~20cmのものが0尾~25尾程のようでした。 エサ釣りは秋葉ダム下で0尾~50尾程、支流・西川の下流域で5尾~15尾程、横山川の下流域で20尾程、雲名橋上流の瀬で10尾~25尾程、大きさは8cm~15cmでした。

2025.7.8 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水し薄濁りの状況です。濁りはかなり薄くなってきました。 支流は減水で濁りはありません。水窪川は昨日からの雨の影響で午前中まで濁りがありました。午後には濁りが解消されましたが、水量はやや多い状態が続いていました。 アユの釣果です。 水窪川の友釣りは河川状況が悪かったため遊漁者はまばらでした。釣果は13cm~18cmのものが0尾~10尾程のようでした。 天竜川本流には遊漁者が見られませんでしたが、秋葉ダム下や雲名などではぼちぼち釣果が見られそうな感じになってきました。 エサ釣りは10cm~13cm位のものが秋葉ダム下で0尾~30尾程、支流・西川,横山川で0尾~15尾程でした。

2025.7.7 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水し薄濁りです。船明ダム下の透視度は26cmです。 支流は減水で濁りはありません。水窪川はほぼ平水で濁りはありませんが、本日夕方より雨が降っています。 アユの釣果です。 友釣りは水窪川の翁川合流点付近から水窪橋の範囲で12cm~20cmのものが0尾~15尾程釣れていました。天竜川本流はもう少し濁りがとれれば雲名などで遊漁できそうです。 エサ釣りは10cm~15cm位のものが秋葉ダム直下本流で5尾~60尾程支流・西川の合流点付近で2尾~30尾程でした。船明ダム下流の本流でも遊漁者がちらほら見られましたが釣果は今ひとつのようでした。 本日、雲名橋下流にアユの放流を192 kg 行ないました。

2025.7.5 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水し薄濁りです。濁りは少しずつ薄くなってきています。 支流は減水で濁りなく、水窪川はやや増水していますが濁りはありません。 アユの釣果です。 友釣りは水窪川や本流の雲名に遊漁者が見られました。水窪川では翁川合流点付近から水窪橋の範囲で12cm~20cmのものが0尾~30尾程釣れていました。雲名では橋より上流域の瀬で小振りなものが数尾程度のようでした。 水窪川のがいきょより上流域・旧しらかば荘あたりではアユルアーの遊漁者が見られ、16cm前後のものが2尾~7尾程釣れていました。また、支流・西川の下流域でもアユルアーにて0尾~5尾程の釣果がありましたが、こちらは10cm前後のものが中心のようでした。 エサ釣りは秋葉ダム直下本流や支流・西川の合流点付近で9cm~11cmのものが15尾~80尾程でした。

2025.7.4 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はやや増水し笹濁りの状態です。 支流は減水、水窪川は昨晩降った雨の影響でやや増水しました。 アユの釣果です。 本日も遊漁者は少なめでした。エサ釣りは秋葉ダム直下本流や支流・西川の合流点付近で9cm~15cmのものが5尾~80尾程でした。また船明ダムより下流域でも遊漁者が数名見られ、新東名高速道路橋の下流やかささぎ大橋の付近では数十匹の釣果が見られました。 水窪川は朝から濁りがあり友釣りは難しい状況でしたが、徐々に濁りは解消しました。しかし遊漁者はまばらで14cm~18cmのものが0尾~15尾程でした。

2025.7.3 天竜川河川情報・釣果情報

天竜川本流はほぼ平水で水の色も日々回復してきており船明ダム下の透視度は28cmです。 支流は減水、水窪川はほぼ平水です。   アユの午後の釣果です。 本日は遊漁者が少ないようでした。エサ釣りは横山川のいせぎ付近で8cm~14cmのものが60尾、二俣川や西川では釣果はいまひとつのようでした。 水窪川での友釣りは、12cm~20cmのものが2尾~22尾程でした。 なお、水窪川でのエサ釣りは8月1日からですのでお間違えの無いようにしてください。 水窪川への釣行についてお願いです。車を私有地へ乗り入れたり通行することはご遠慮ください。特に「北星林材センターさま」への進入や米山蒟蒻店さま北側「小澤歯科医院さま」駐車場、本町川沿いにある「いづみや」の看板が掲げられている駐車スペースへの駐車はなさらないようにしてください。