投稿

2025.3.28 アマゴ他 釣果情報

天竜川本流は、減水の状態が続いており薄濁りです。船明ダム下流での透視度は69cmです。 水窪川や天竜川各支流では昨晩の雨の影響で増水し濁りが出ましたが、本日午後の時点で濁りは収まってきていました。水量はやや多いですが、全域で遊漁可能です。 今日の釣果です。 支流のアマゴは15cm~23cm位のものが小芋川で12尾~53尾、横山川で0尾~3尾、二俣川の上百古里川で2尾~5尾でした。 本流のニジマスは龍山グラウンドで30cm~45cm位のものが0尾~5尾、鮎釣で40cm位のものが1尾でした。

2025.3.23 アマゴ他 釣果情報

昨日、一昨日に放流したアマゴの釣果です。 20cm前後のものが西川では1尾~10尾程、小芋川では0尾~20尾程、横山川では1尾~15尾程でした。 水窪川では本流で0尾~3尾程、翁川で15尾程の釣果が見られました。 天竜川本流のニジマスは、秋葉ダム直下・中島や龍山グラウンド付近に遊漁者が見られ、35cm前後のものが0尾~5尾程でした。

2025.3.22 アマゴ追加放流および釣果情報

昨日の水窪川に続き、本日の午前中に支流・西川,小芋川,横山川,二俣川へアマゴの追加放流を行ないました。 放流量は西川および小芋川へ各100 kg 、横山川へ65 kg 、二俣川へ70 kg です。放流場所は、西川は川向から旧西川橋までの範囲で23か所程、小芋川は営林署入口から夏秋橋下流あたりまでの範囲で35か所程、横山川は沢丸から農協前までの範囲で24か所程、二俣川は百古里川と横川および合流点から天森橋までの範囲で合計20か所程の放流を実施しました。 西川では2尾~35尾程、小芋川では10尾~40尾程、横山川では5尾~45尾程、二俣川では0尾~15尾程で、大きさは14cm~21cm程でした。釣果の多い人は一か所で釣れたのではなく、釣り歩いて数を伸ばした方が多いようでした。

2025.3.21 アマゴ追加放流および釣果情報

本日の午前中に、水窪川および支流・翁川へアマゴの追加放流を行ないました。 放流場所は水窪川本流・有本取水堰下流の吊り橋から民俗資料館前までの範囲で12か所、水窪がいきょ下流・飯田線鉄橋直下から城西駅裏までの範囲で10か所、支流・翁川のキャンプ場入口の橋から翁川橋までの範囲で4か所の放流を実施しました。 全体で100 kg の放流です。なお、支流・水窪河内川への放流は実施しておりません。 本流上流域・しらかば荘前や灰の沢橋,竹の島,押沢橋,下流域では翁川合流点付近や水窪支所前などで10尾~30尾程、警察署前の吊り橋や弁天吊り橋,体育館前,城西駅裏などで5尾~15尾程でした。 また、翁川では射撃場付近や蛇ヶ渕橋付近で2尾~10尾程でした。 その他の場所では数尾の釣果が見られました。 大きさは12cm~20cm程でした。 明日は天竜川支流の西川・小芋川・横山川・二俣川への放流を実施します。午前中の放流を予定しています。なお、釣り人の方がお待ちになられていたとしてもその場所に放流するとは限りませんのでご承知置きをお願いいたします。

2025.3.9 渓流情報

水窪川の水位はやや減水で濁りはありません。 天竜川本流もやや減水の状態が続いており、船明ダム下での透視度は40cmと薄濁りです。 各支流は減水の状態で濁りはありません。二俣川では下流域で瀬切れしている箇所がありますが、遊漁は可能です。   今日の釣果です。支流のアマゴ釣りは西川に遊漁者が若干名見られました。   本流のニジマス釣りは、秋葉ダム下・中島ではエサ釣りで45cm~55cm位のものが0尾~1尾、ルアーで50cm~55cm位のものが0尾~2尾、フライで58cmのものが0尾~1尾、龍山グラウンド付近ではエサ釣りで40cm~45cmのものが0尾~2尾、鮎釣ではルアーで60cmのものが1尾でした。 浜北大橋直下・右岸側の溜まりでは30cm~35cmのものが0尾~7尾でした。

2025.3.7 渓流情報

水窪川の水位はやや減水で濁りはありません。 天竜川本流もやや減水の状態が続いており、船明ダム下での透視度は36cmと薄く濁っています。 各支流は減水の状態で濁りはありません。二俣川では下流域で瀬切れしている箇所がありますが、遊漁は可能です。   今日の釣果です。支流のアマゴ釣りは西川、小芋川と横山川に遊漁者が若干名見られましたが釣果は確認できませんでした。   本流のニジマス釣りは、秋葉ダム下・中島や龍山グラウンド付近で40cm~65cmのものが0尾~3尾、鮎釣で50cm~60cmのものが0尾~1尾でした。 浜北大橋直下・右岸側の溜まりでは30cm~40cmのものが0尾~3尾でした。

アマゴ追加放流のお知らせ

アマゴの追加放流のお知らせです。 3月の追加放流は、21日・金曜日に水窪川水系へ100kg、22日・土曜日に天竜川水系支流、西川・小芋川へ各100 k g、横山川へ65 kg 、二俣川へ70 kg です。 続いて、4月の追加放流は11日・金曜日に水窪川水系へ90 kg 、12日・土曜日に天竜川水系支流、西川・小芋川へ各80 kg 、横山川へ50 kg 、二俣川へ60 k gです。 河川状況により放流日、放流量を変更する可能性があります。その際にはテレホンサービス及び「天竜川漁協釣り情報ブログ」でお知らせいたします。

2025.3.6 渓流情報

水窪川の水位は平水で濁りはありません。 天竜川本流はやや減水しており船明ダム下での透視度は35cmです。 各支流はやや減水の状態で濁りはありません。 今日の午後の釣果です。支流のアマゴ釣りは遊漁者が少なく、西川と小芋川で17cm~20cmのものが1尾~3尾程でした。   本流のニジマス釣りは、40cm~60cmのものが秋葉ダム下・中島で0尾~2尾、竜山グラウンド前で0尾~1尾程、雲名橋付近で0尾~3尾程でした。

2025.3.5 渓流情報

連日雨が降っています。 水窪川はほぼ平水で薄濁りです。 天竜川本流や他の支流は、気持ち水量が増えましたが減水の状態が続いています。   今日の午前中の釣果です。支流のアマゴ釣りは遊漁者がまばらで各支流に数名程度ずついらっしゃいましたが釣果は確認できませんでした。   本流のニジマス釣りは、秋葉ダム下・中島に遊漁者が多く、45cm~70cm位のものが0尾~4尾、龍山グラウンド付近で40cm~55cmのものが0尾~1尾程でした。

2025.3.4 渓流情報

  昨日に引き続き雨が降っています。 水窪川はほぼ平水で薄濁りです。 天竜川本流や他の支流はあまり変化がなく減水の状態が続いています。   今日の支流のアマゴ釣りは遊漁者がまばらで各支流に数名程度ずついらっしゃいました。 15cm~22cmのものが0尾~5尾程でした。   本流のニジマス釣りも遊漁者は少なく、秋葉ダム下・中島で40cm~60cmのものが0尾~4尾、龍山グラウンド付近で40cm~60cmのものが0尾~3尾、浜北大橋直下・右岸側の溜まりで30cm位のものが0尾~2尾程でした。